HOME»ネットワークスペシャリスト平成29年秋期»午前U 問9
ネットワークスペシャリスト平成29年秋期 午前U 問9
午前U 問9
SMTPに関する記述のうち,適切なものはどれか。
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » 通信プロトコル
正解
エ
解説
- クライアントが、SMTPサーバにSMTPセッションの開始要求をするコマンドには"HELO"と"EHLO"があります。このうち応答として拡張機能の一覧を返すのはEHLOに対してのみです。HELOコマンドはEHLOをサポートしない古い機種との互換性のために存在します。
- 1つのRCPTコマンドで指定できるメールアドレスは1つのみです。宛先のメールアドレスが複数ある場合はRCPTコマンドを複数回使います。
- 差出人のメールアドレスはMAILコマンドに指定します。DATAはメールのデータを転送するコマンドです。
- 正しい。SMTPには送信と転送のどちらにも使える25/TCPと、送信専用のサブミッションポート(587/TCP)が規定されています。
ISPでは迷惑メール防止のためにOP25B(Outbound Port 25 Blocking)を実施していますが、OP25Bには、正当な利用者が自身の契約する外部のメールサーバに接続しようとするSMTP通信も遮断してしまうという弊害があります。サブミッションポートは587/TCPなので、OP25Bの影響を受けずに外部のメールサーバを使用したメール送信が可能です。さらにSMTP-AUTHによるクライアント認証を行ってからメールを送信するのでスパマーの悪用を防げます。