HOME»ネットワークスペシャリスト掲示板»午後問題の問題選定の見極め方
投稿する
»[0545] 平成28午後Ⅰ問3設問3(3) 投稿数:2
»[0544] 令和4年 午後1 問2 設問1(5) 投稿数:4
午後問題の問題選定の見極め方 [0547]
ぬるぽ社員さん(No.1)
この度ネスペ初受験です。(高度試験はいくつか取得あり)試験近くなってきたので質問させていただきます。
午後Iは3問中から2問、午後IIは2問中から1問選ぶわけですが、みなさんが問題選定の際にポイントにしているおすすめの判断軸ややり方があれば教えていただきたいです。
①問題選択にかける時間(自分は午後Iは3分、午後IIは5分程度かも)
②問題選定の判断方法でおすすめのやり方(複数可)
例:テーマ見て選ぶ、最初の知識問題が解けそう、記述問題が書けそう、問題文の情報が多め(=読解力重視で本文にヒントが多いと判断する) など
や自分がやっている方法などがあれば共有いただきたいです!
午後Iは3問中から2問、午後IIは2問中から1問選ぶわけですが、みなさんが問題選定の際にポイントにしているおすすめの判断軸ややり方があれば教えていただきたいです。
①問題選択にかける時間(自分は午後Iは3分、午後IIは5分程度かも)
②問題選定の判断方法でおすすめのやり方(複数可)
例:テーマ見て選ぶ、最初の知識問題が解けそう、記述問題が書けそう、問題文の情報が多め(=読解力重視で本文にヒントが多いと判断する) など
や自分がやっている方法などがあれば共有いただきたいです!
2025.03.26 22:06
その他のスレッド
»[0546] 令和4年午前2問16解説参考リンク 投稿数:3»[0545] 平成28午後Ⅰ問3設問3(3) 投稿数:2
»[0544] 令和4年 午後1 問2 設問1(5) 投稿数:4