HOME»ネットワークスペシャリスト掲示板»平成30年度午後I問1設問3(1)
投稿する
こんにちは。
まず、こちらについては、本文中に「L3SWにプロキシサーバへの静的経路を追加する」と記載されています。
ロンゲストマッチの観点から、宛先がプロキシサーバになっているパケットは問題なく転送できる認識です。
こちらも本文中に「各営業所への経路のネクストホップを本社のIPsecルータに設定している」と記載されています。
IPsecルータに代わってSD-WANルータを導入していることから、LAN側インターフェイスのIPアドレスに変更はなく、これに伴い、L3SWの設定変更は不要だと考えます。
如何でしょうか?
平成30年度午後I問1設問3(1) [0506]
ネットさん(No.1)
解答が理解できず教えていただければ幸いです。
・デフォルトルートのネクストホップをSDWANルータに変更する、が解答ですが、この場合G社SaaS以外のインターネットへのWebアクセスの場合はプロキシサーバを経由するという条件が満たされなくなるのではないでしょうか。
・各営業所への経路のネクストホップを本社のSDWANルータに変更しなくても良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
・デフォルトルートのネクストホップをSDWANルータに変更する、が解答ですが、この場合G社SaaS以外のインターネットへのWebアクセスの場合はプロキシサーバを経由するという条件が満たされなくなるのではないでしょうか。
・各営業所への経路のネクストホップを本社のSDWANルータに変更しなくても良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
2025.02.24 17:34
犬。さん(No.2)
>ネットさん
こんにちは。
>・デフォルトルートのネクストホップをSDWANルータに変更する、が解答ですが、この場合G社SaaS以外のインターネットへのWebアクセスの場合はプロキシサーバを経由するという条件が満たされなくなるのではないでしょうか。
まず、こちらについては、本文中に「L3SWにプロキシサーバへの静的経路を追加する」と記載されています。
ロンゲストマッチの観点から、宛先がプロキシサーバになっているパケットは問題なく転送できる認識です。
>・各営業所への経路のネクストホップを本社のSDWANルータに変更しなくても良いのでしょうか。
こちらも本文中に「各営業所への経路のネクストホップを本社のIPsecルータに設定している」と記載されています。
IPsecルータに代わってSD-WANルータを導入していることから、LAN側インターフェイスのIPアドレスに変更はなく、これに伴い、L3SWの設定変更は不要だと考えます。
如何でしょうか?
2025.02.25 13:16
ネットさん(No.3)
確認遅くなりました、ご回答ありがとうございます。
1点目は「L3SWにプロキシサーバへの静的経路を追加する」の条件のほうが"優先される"ということと理解しました。
また2点目もなんとなく理解しました、ありがとうございます。
1点目は「L3SWにプロキシサーバへの静的経路を追加する」の条件のほうが"優先される"ということと理解しました。
また2点目もなんとなく理解しました、ありがとうございます。
2025.02.28 15:30