HOME»ネットワークスペシャリスト平成24年秋期»午前T 問17
ネットワークスペシャリスト平成24年秋期 午前T 問17
午前T 問17
プログラムの著作権侵害に該当するものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者
平成24年秋期 問49と同題
分類
テクノロジ系 » ソフトウェア開発管理技術 » 知的財産適用管理
正解
イ
解説
- 独自に開発した著作物と既存の著作物が同一または類似している場合であっても、独自著作物が既存著作物とは独立して創作されたものである場合には、著作権侵害は成立しません。
- 正しい。著作物を個人的に又は家庭内など限られた範囲内で使用することを目的とする複製は認められています。しかしプロテクトなどの技術的保護手段を回避して複製を行うことは認められていないため著作権の侵害に該当します。(著作権法30条)
- 正当に入手したソフトウェアをリバースエンジニアリングなどにおいて逆コンパイルを行うことは原則的には合法行為※です。ただ逆コンパイルによって得られた情報をそのまま使用すると著作権の侵害になる場合があります。
- 改造は契約の範囲内であるため侵害に該当しません。