HOME»ネットワークスペシャリスト平成23年秋期»午前U 問14
ネットワークスペシャリスト平成23年秋期 午前U 問14
午前U 問14
IPv4ネットワークにおいて,IPヘッダ,TCPヘッダ,UDPヘッダのチェックサムフィールドに関する記述のうち,適切なものはどれか。
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » 通信プロトコル
正解
イ
解説
3つのチェックサムを比較したものが下の表です。
チェックサムでの整合性検査は、IPがIPヘッダ部を、データ部をTCP、またはUDPが担当します。IPとTCPでは計算が必須ですが、プロトコル処理の軽量性を重視するUDPだけは 0 を指定することで省略できるようになっています※。
IPがIPヘッダ部分だけを計算対象とするのは、ルータでIPパケットの分割処理(フラグメント化)が行われると、すべてのデータが揃わずチェックサムの再計算ができなくなるためです。なおIPv6ではルータの負荷を軽減する目的でIPヘッダのチェックサムフィールドは削除されています。

IPがIPヘッダ部分だけを計算対象とするのは、ルータでIPパケットの分割処理(フラグメント化)が行われると、すべてのデータが揃わずチェックサムの再計算ができなくなるためです。なおIPv6ではルータの負荷を軽減する目的でIPヘッダのチェックサムフィールドは削除されています。
- TCPヘッダのチェックサムは省略できません。
- 正しい。
- IPヘッダのチェックサムは省略できません。
- ヘッダ部のみを対象とするのはIPだけです。TCPとUDPは「擬似ヘッダ」「TCP(UDP)ヘッダ」「データ部」の全てをチェックサムの計算対象とします。