HOME»ネットワークスペシャリスト掲示板»令和3年 午後1 問2
投稿する

令和3年 午後1 問2 [0501]

 しゃるどねさん(No.1) 
ネットワーク経路の集約が出題されていますが、
設問にあるセグメントa-gを集約して /16 になる理由がわかりません…。
セグメントa-gまででビット値が同じになるのは /20 だと思いますが、
何か見落とし又は理解できていな点があるでしょうか。ご指導いただけると幸いです。
2025.02.18 23:43
なまこさん(No.2) 
172.16.0.0/20 → 172.16.0.0~172.16.15.255
172.16.0.0/16 → 172.16.0.0~172.16.255.255

仰る通り/20からa~gを集約可能になるのですが、それより広い/16にも収まります。
ビット値の話でいうと、先頭20ビットが共通ならば、先頭16ビットもまた共通であり、
どこまでずらすか、という話になります。

その上で、問題文中で"[e]/16"と指定されているので、それを前提として話が進んでいきます。D社はそうしたらしい、くらいの感覚です。
2025.02.19 10:14
 しゃるどねさん(No.3) 
回答ありがとうございます。
実務経験がなく書籍でお勉強しているだけなので、
設計上なにか理由があるのかもと悩んでいました。
ありがとうございました。
2025.02.19 12:17
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2015- ネットワークスペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop