投稿する

[0160] 情報処理教科書

 たろうさん(No.1) 
応用情報、情報処理安全確保支援士に合格して今度はネットワークスペシャリストを目指します。勉強不足により今年の4月は合格は無理と思うので、来年以降の合格を目指します。
ところで、基本テキストとしてこのホームページの管理人さんは『情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト』を推薦しています。私は、瀬戸美月さんの『ネットワークスペシャリスト教科書』を午後問題を飛ばした後に情報処理教科書を読んでいるのですが大変難しく感じています。記述が細かいし文体も読みにくいです。Amazonのレビューでもそうしてコメントが載せられていました。皆さんはどう思われますか?この本を用いておられますか?
2021.03.10 13:19
hisashiさん(No.2) 
NW ゴールドマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.03.10 22:54)
2021.03.10 22:54
hisashiさん(No.3) 
NW ゴールドマイスター
2019年度を持ってましたが、たろうさんと同じ印象です。
基礎編のpdfファイルも内容が細かいわりに、
「なぜ、その概念があるのか?」という本来あるべき
ロジックが乏しく習得しにくいと思いました。
一応、学習して合格できましたが、この本が本当に役立ったかは不明です。
基礎学習だけならgeneの3週間完全マスターが良いと思います。
2021.03.10 22:55
MASさん(No.4) 
私も勉強し始めの頃,情報処理教科書を使っていましたが,「なんとなく読みにくいなー」と思っていました.

一通り学習した今思い返すと,
1.文章が回りくどい.
2.微妙に高度な内容が含まれている.
3.解説が詳細な項目とそうでない項目のバランスが悪い.
これらがそう感じた理由かな,と思います.

割り切って使えば,役に立つとも思っていて,私は「教科書」としてではなく「参考書」として使っています.
過去問をやって不足している項目について知識の補強をするには良いのではないかなと思いますよ.
2021.03.12 20:13
たろうさん(No.5) 
コメントありがとうございます。
お二方も同様に感じられていたのですね。

hisashiさん
>基礎編のpdfファイルも内容が細かいわりに、
>「なぜ、その概念があるのか?」という本来あるべき
>ロジックが乏しく習得しにくいと思いました。

本当にそうですよね。急に新しい概念・用語が出てきます。よくよく読み返すと少しだけ説明があったりしますが、ちょっと説明が不十分で唐突な感じがします。本が全体的に記述が細かいのでページ数を少なくするために端折っているのかもしれませんが。

MASさん
>1.文章が回りくどい.
>2.微妙に高度な内容が含まれている.
>3.解説が詳細な項目とそうでない項目のバランスが悪い.

この指摘もそのように感じました。

瀬戸美月さんの『ネットワークスペシャリスト教科書』は解説が簡易すぎると思います。
多分、あれだけでは合格できないと思います。

>「教科書」としてではなく「参考書」として使っています.
>過去問をやって不足している項目について知識の補強をするには良いのではないかなと思いますよ.

そのように使用するのには、記述が詳細なので良いかもしれません。
とりあえず、試験日まで残り1ヶ月だし、この本と瀬戸美月さんの本でやっていきます。
ありがとうございました。
2021.03.18 20:58

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2015-2024 ネットワークスペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop