HOME»ネットワークスペシャリスト平成28年秋期»午前U 問25
ネットワークスペシャリスト平成28年秋期 午前U 問25
午前U 問25
SOA(Service Oriented Architecture)の説明はどれか。
分類
テクノロジ系 » ソフトウェア開発管理技術 » 開発プロセス・手法
正解
ウ
解説
SOA(Service Oriented Architecture,サービス指向アーキテクチャ)は、業務上の一処理に相当するソフトウェアで実現されている機能や部品を独立したサービスとし、それらを組み合わせ連携させることで全体のシステムを構築するという手法、またはそのことを指す言葉です。
再利用可能なサービスとしてソフトウェアコンポーネントを構築し、そのサービスを活用することで高い生産性を実現できるアーキテクチャです。
再利用可能なサービスとしてソフトウェアコンポーネントを構築し、そのサービスを活用することで高い生産性を実現できるアーキテクチャです。
- WSDL(Web Services Description Language)の説明です。
- UDDI(Universal Description, Discovery and Integration)の説明です。
- 正しい。SOAの説明です。
- SLA(Service Level Agreement)の説明です。