HOME»ネットワークスペシャリスト平成28年秋期»午前T 問11
ネットワークスペシャリスト平成28年秋期 午前T 問11
午前T 問11
TCP/IPネットワークにおけるARPの説明として,適切なものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者
平成28年秋期 問32と同題
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » 通信プロトコル
正解
ア
解説
ARP(Address Resolution Protocol)は、IPアドレスから対応する機器のMACアドレスを取得するプロトコルです。
- 要求パケットに送信元のIPアドレス・MACアドレスと通信相手の IPアドレスの情報を格納して、Ethernet ネットワークにブロードキャストする。
- 要求パケットを受け取った各ノードは、自分の IPアドレスと同一であれば、自分の MACアドレスを送信元に伝える。

- 正しい。ARPの説明です。
- TCP(Transmission Control Protocol)の説明です。
- RIP(Routing Information Protocol)の説明です。
- DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)の説明です。