HOME»ネットワークスペシャリスト平成26年秋期»午前U 問1
ネットワークスペシャリスト平成26年秋期 午前U 問1
午前U 問1
IPv6が利用できるネットワークに接続したPCにおいて,二つのIPv6アドレスが割り当てられていた。
- 2001:db8::b083:ba94:60c7:7c26
- fe80::200:c0ff:fea8:2
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » 通信プロトコル
正解
エ
解説
IPv6では代表的なアドレスの型として次の種類があります。
- ループバックアドレス
- 現在使用しているコンピュータを指すアドレスで、IPv4の"127.0.0.1"に相当する。
- グローバルユニキャストアドレス
- IPv6ネットワーク全ての中で一意のアドレスで、IPv4のグローバルアドレスに相当する。
- リンクローカルユニキャストアドレス
- ルータを超えない範囲内でのみ一意で、有効なアドレス。
- ユニークローカルユニキャストアドレス
- 企業LANや自宅LANなどのように端末同士の通信を行う際にインターネット接続が生じない範囲のネットワークでのみ一意で、有効なアドレス。IPv4のプライベートアドレスに相当する。
- マルチキャストアドレス
- 複数のアドレス宛に同報通信を行うためのアドレスで、IPv4のマルチキャストとブロードキャストを兼ねた役割を果たす。

- IPv4アドレス埋め込みIPv6アドレスの説明です。128ビット中、上位80ビットが0、81〜96ビット目に1、下位32ビットにIPv4アドレスを埋め込みます。
- 未指定アドレスの説明です。DHCPv6サーバにアドレスを要求する際にクライアントが送信元アドレスとして使用します。
- ループバックアドレスの説明です。
- 正しい。同一リンク内でのみ有効なリンクローカルユニキャストアドレスの説明です。主にアドレス自動設定、近隣探索(IPv4のARPに相当)などに利用されます。