HOME»ネットワークスペシャリスト掲示板»令和元年度 午後Ⅱ問2 設問3(2)
投稿する

令和元年度 午後Ⅱ問2 設問3(2) [0555]

 ぴょりりさん(No.1) 
回答はα.β.γ.15 でしたが、α.β.γ.15/28のようにプレフィックスも書いた回答は不正解となるのでしょうか。

この問題だけでなく、IPアドレスを回答する問題の際にプレフィックスを書くべきかどうかの区別が良く分かっていません。。
2025.03.31 13:52
GinSanaさん(No.2) 
ブロードキャストアドレスで、ホスト部が全部1のアドレスは1つしかやりようがない(つまり、/28というのがそもそもおかしい)んじゃないですか。それをあえて/32と書くかというと、書かないですが・・・。
2025.03.31 14:55
 ぴょりりさん(No.3) 
GinSanaさん
ご回答ありがとうございます。

問題文の図1の注記に以下の記載があったので回答にも/28とつけてしまいました。。
”DMZの公開サーバ用のグローバルIPアドレスのネットワークアドレスはα.β.γ.0/28”

ブロードキャストアドレスにもプレフィックスの記載がないと、送信側がどこまでがネットワークアドレスか分からないのでそのアドレスがブロードキャストであるか判断ができないのでは??と思っています、、
例)
①192.0.0.224/28 と②192.0.0.224/27 があったとして、
192.0.0.239 は①の場合ブロードキャストアドレスですが、②の場合はブロードキャストアドレスではない。

よくわからないことを聞いてしまっていたらすみません。。
2025.04.01 14:39
あいうえおさん(No.4) 
横からですが、そもそも"IPアドレス"を問われている問題ならプレフィックスまで含めて回答しなくて大丈夫じゃないでしょうか。

プレフィックスまで含めて正解になるかは、すみませんが分からないです。。
2025.04.01 18:53
通りすがりのおじさんさん(No.5) 
横の横から失礼します。
やり取りだけから、第4オクテット目が10進で15のブロードキャストアドレスなら、15は2進にすると1111なので、下位4ビットのみがホスト部。残り28ビットはネットワーク部って逆説が成立するかと。28のプレフィックスは強いて書く必要はないような。書いて正解にするかどうかまでは、ipa次第かと
2025.04.02 21:17
GinSanaさん(No.6) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.04.02 21:33)
2025.04.02 21:33
GinSanaさん(No.7) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.04.02 21:46)
2025.04.02 21:46
GinSanaさん(No.8) 
>ブロードキャストアドレスにもプレフィックスの記載がないと、送信側がどこまでがネットワークアドレスか分からないのでそのアドレスがブロードキャストであるか判断ができないのでは??と思っています、、
>192.0.0.239 は①の場合ブロードキャストアドレスですが、②の場合はブロードキャストアドレスではない。

プレフィックスを付けるつけないは、他のかたのも参考にしてください。基本IPアドレス自体を聞かれたときはつけないと思われます

いろいろどう返信するか考えましたが、セグメントの範囲によって当然変わってくるので、そのIPアドレスが特別な意味を持つか持たないかはあるにせよ、「まっとうに利用したい場合の」送信者にとっては、そのセグメントの範囲は気になるとは思います。
IPアドレス 192.0.0.239 だけポンと渡されても、ほんとにそれが存在するセグメントのブロードキャストアドレスとして使えるかはやってみないとわからない、という状況です。その対象のネットワークをまったく知らない人にとっては、です。
一般的な範囲にすると、良識的な利用者(送信者)も含むのでアレですが、送信者=攻撃者である設問からすると、わざわざ範囲を教えてやることはねえだろうよ、と思うのではないのかな、とは思います。
2025.04.02 21:56
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2015- ネットワークスペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop