平成26年秋期試験問題 午前Ⅱ 問8
問8解説へ
DNSでのホスト名とIPアドレスの対応付けに関する記述のうち,適切なものはどれか。
- 一つのホスト名に複数のIPアドレスを対応させることはできるが,複数のホスト名に同一のIPアドレスを対応させることはできない。
- 一つのホスト名に複数のIPアドレスを対応させることも,複数のホスト名に同一のIPアドレスを対応させることもできる。
- 複数のホスト名に同一のIPアドレスを対応させることはできるが,一つのホスト名に複数のIPアドレスを対応させることはできない。
- ホスト名とIPアドレスの対応は全て1対1である。
正解 イ問題へ
分野 :テクノロジ系
中分類:ネットワーク
小分類:通信プロトコル
中分類:ネットワーク
小分類:通信プロトコル
広告
解説
ドメイン:ホスト名は「1:n」「n:1」のどちらの関係も設定することができます。
1つのホストに複数のIPアドレスを対応させる仕組みとして、複数台のサーバに負荷を分散する「DNSラウンドロビン」があります。
またFTPサーバとWebサーバ、SMTPサーバとPOPサーバなどが1台のサーバ内で運用されている場合にはDNSの「Aレコード」や「CNAMEレコード」の記述で複数ホスト名を1つのIPアドレスに関連つけることができます。さらに複数のドメインを1つのサーバで運用する「バーチャルホスト」も複数のホスト名に同一のIPアドレスを対応させる仕組みです。したがって正解は「イ」です。
1つのホストに複数のIPアドレスを対応させる仕組みとして、複数台のサーバに負荷を分散する「DNSラウンドロビン」があります。
またFTPサーバとWebサーバ、SMTPサーバとPOPサーバなどが1台のサーバ内で運用されている場合にはDNSの「Aレコード」や「CNAMEレコード」の記述で複数ホスト名を1つのIPアドレスに関連つけることができます。さらに複数のドメインを1つのサーバで運用する「バーチャルホスト」も複数のホスト名に同一のIPアドレスを対応させる仕組みです。したがって正解は「イ」です。
広告