平成29年秋期試験問題 午前Ⅱ 問13

SDN(Software-Defined Networking)で利用されるOpenFlowプロトコルの説明として,適切なものはどれか。ここで,ネットワーク機器はOpenFlowに対応しているものとする。

  • ネットワーク機器の制御のためのプロトコルであり,ネットワーク機器のフローテーブルの情報をコントローラーから提供するときに使用される。
  • ネットワークの構成管理や性能管理のためのプロトコルであり,管理マネージヤと呼ばれるプログラムがネットワーク機器のMIBを取得するときに使用される。
  • ネットワークのトラフィックを分析するためのプロトコルであり,フロー(IPアドレスやポート番号の組合せ)ごとの統計情報を,ネットワーク機器がコレクタと呼ばれるサーバに送信するときに使用される。
  • レイヤ2の冗長化のためのプロトコルであり,ネットワーク機器がループを検知するときや障害時の迂回ルートを決定するときなどに,ネットワーク機器間の通信に使用される。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:ネットワーク
小分類:ネットワーク管理
解説
OpenFlow技術は、既存のネットワーク機器がもつ制御処理と転送処理を分離したアーキテクチャです。制御部をネットワーク管理者が自ら設計・実装することで、ネットワーク機器ベンダーの設定範囲を超えた柔軟な制御機能を実現できます。OpenFlowコントローラーとOpenFlowスイッチ間の通信に用いられるのがOpenFlowプロトコルです。
13.gif
  • 正しい。OpenFlowプロトコルの説明です。
  • SNMP(Simple Network Management Protocol)の説明です。
  • IPFIX(Internet Protocol Flow Information Export)の説明です。
  • STP(Spanning Tree Protocol)の説明です。

Pagetop