令和3年午後Ⅰ問2 設問4(2)

ちゃろさん  
(No.1)
フロア間OSPF設定を行う必要がある二つの機器についての問題です。

L3SW1とルータの間でリンクしてエリア0を統合する、というところはわかったのですが、L3SW6はエリア境界ルータ(ABR)にはならないのでしょうか。
また、E社のネットワークと統合する以前は、エリア境界ルータは「ルータ」のみとなるのでしょうか?あるいは、L3SW1, 2, 3すべてエリア境界ルータとなりますでしょうか?
2025.04.05 11:35
にぇさん 
(No.2)
L3SW6はエリア境界ルータ(ABR)にはならないのでしょうか。
>p11の(3)に、L3SW1とL3SW6間はエリア0とあるので、L3SW6はABRではないですね。

エリア境界ルータは「ルータ」のみとなるのでしょうか?あるいは、L3SW1, 2, 3すべてエリア境界ルータとなりますでしょうか?
>p8の(7)に広域イーサ網はエリア1とあるので、ABRは本社のルータですね。
2025.04.05 14:01
にぇさん 
(No.3)
私の答えと、引用の">"が逆になってました。
すみません🙇‍♀️

試験直前なのに体調不良になってしまったので、大目に見てください😭笑
2025.04.05 14:03
ちゃろさん  
(No.4)
にぇ様

ご返信ありがとうございます。
すみません、確認遅くなりました。

> p11の(3)に、L3SW1とL3SW6間はエリア0とあるので、L3SW6はABRではないですね

なるほど、勘違いしていました!
L3SW1とL3SW6の間からがエリア0なんですね。

> p8の(7)に広域イーサ網はエリア1とあるので、ABRは本社のルータですね。

こちらもありがとうございます。
OSPFのエリアの範囲を読み違えていました。

それぞれ納得することができました。
ありがとうございました!
2025.04.06 22:29

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop