平成25年 午後1問2 設問3について
斉藤好汰さん
(No.1)
平成25年 午後1問2 設問3の(3)について
自分の回答が罰なのか部分点はもらえるのかお聞きしたいです。
設問3(3) 作業3の動作確認中に起きた障害の原因となった機器の動作を図1中の機器名を用いて35字以内で述べよ。
<解答例>
SW1とSW2の間でのブロードキャストフレームの折り返し
<私の回答>
L2SW1のSW1とSW2から受信したDHCPメッセージを転送する動作
問題の障害の原因は以下の3つであると理解しています。
①L2SW1のDHCPスプーフィング機能がONになっていなかった
②SW1とSW2が自分の担当していない機器に対するDHCPメッセージを折り返していた
③PC2がDHCPオファーとACKをブロードキャストで返信させるように通信した
私の回答だと③のブロードキャストに関する情報(ループしていますという内容)を含められていないので満点だとは思っていませんが部分点ももらえないでしょうか?
過去問を解き始めたばかりでどのような解答でバツなのか、マルなのか、部分点はもらえるのかなどの感覚がいまいち掴めておりません。
よろしくお願いいたします。
自分の回答が罰なのか部分点はもらえるのかお聞きしたいです。
設問3(3) 作業3の動作確認中に起きた障害の原因となった機器の動作を図1中の機器名を用いて35字以内で述べよ。
<解答例>
SW1とSW2の間でのブロードキャストフレームの折り返し
<私の回答>
L2SW1のSW1とSW2から受信したDHCPメッセージを転送する動作
問題の障害の原因は以下の3つであると理解しています。
①L2SW1のDHCPスプーフィング機能がONになっていなかった
②SW1とSW2が自分の担当していない機器に対するDHCPメッセージを折り返していた
③PC2がDHCPオファーとACKをブロードキャストで返信させるように通信した
私の回答だと③のブロードキャストに関する情報(ループしていますという内容)を含められていないので満点だとは思っていませんが部分点ももらえないでしょうか?
過去問を解き始めたばかりでどのような解答でバツなのか、マルなのか、部分点はもらえるのかなどの感覚がいまいち掴めておりません。
よろしくお願いいたします。
2025.03.18 16:54
斉藤好汰さん
(No.2)
①L2SW1のDHCPスプーフィング機能がONになっていなかった
->プーフィング機能ではなく、スヌーピング機能でした。
->プーフィング機能ではなく、スヌーピング機能でした。
2025.03.18 17:45
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。