平成24年 午後2 問1 TRILLフレームの廃棄

かたくりこさん  
(No.1)
すみません、質問させてください。

設問2の(2)で
「障害時の代替経路としてHCを3以上にする」旨の回答があったのですが、実際に障害が発生した場合(例えば、RB1とRB4の間の断線が発生した場合)RB1のパケット送信の流れはどのようになるのでしょうか?

通常通りにポート3からRB4のポート1に向けてフレームを転送するところまではわかるのですがそこからの流れがよくわかりません。また、この切れた線に向かってフレームを送信することによりHCの値が減るということはないのでしょうか..?

度々すみませんが、どなたかお力を貸していただけないでしょうか

平成24年度 午後2 の過去問です。
https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ug65p90000002h5m-att/2012h24a_nw_pm2_qs.pdf
2024.02.28 23:07
納豆のたれさん 
(No.2)
RB1とRB4の間の断線が発生した場合、RB1が断線を検知して最適経路の再計算を始める(と思う)ので、フレームがRB1からRB4へ送られることはないと思います。

> HCの値が減るということはないのでしょうか
HCを減らすのは、受信したフレームを他のRBへ転送するときです。
仮に断線を検知できずにRB4へ送信した場合
・RB1は送信元なのでHCに3をセットして送信する。
・RB4には到達しないから、RB4がHCを減らすことはできない。
・切れた線からフレームは戻ってこないから、RB1が自身で設定したHCを減らすこともない。
と思います。
2024.02.29 13:34
かたくりこさん  
(No.3)
解答ありがとうございます!

続けて申し訳ないのですが、断線を検知した場合フレームの再送処理が行われるのですか?

断線した場合の処理がよくわからないのですが、
フレーム送信後の応答パケットのようなもので断線を検知する→再計算後にもう一度送信するという感じなのでしょうか?
2024.03.02 00:59
納豆のたれさん 
(No.4)
> 断線を検知した場合フレームの再送処理が行われるのですか?
RBファブリック内で再送するのか、あるいはTCPレイヤで再送するのか
わたしもそこまではわからないです。

> フレーム送信後の応答パケットのようなもので断線を検知する
断線なら電気的に検知できるかもしれませんね。
LANケーブルを挿抜したときにコネクタのLEDが反応すように
2024.03.03 15:57
hisashiさん 
NW ゴールドマイスター
(No.5)
イーサネットファブリックの検証サイトを見つけました。
断線の障害も検証もされているので参考になると思います。

リンク断による障害時にICMPのパケットロスが発生しておりますので、RBファブリック内で再送とはならないと思います。

ご参考までに
cn.teldevice.co.jp/column/10494/
2024.03.03 16:15
かたくりこさん  
(No.6)
お二方ともありがとうございます。

> 断線なら電気的に検知できるかもしれませんね。
> LANケーブルを挿抜したときにコネクタのLEDが反応すように

> リンク断による障害時にICMPのパケットロスが発生しておりますので、RBファブリック内で再送とはならないと思います。

この辺りの確認の仕方だったりが私では何も思いつかなかったため、勉強になりました!
ありがとうございます!
2024.03.03 21:57

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop