勉強はじめます

にゃろたんさん  
(No.1)
まじめに、今日から勉強します。

おすすめの勉強方法のアドバイスをお願いします
2018.08.22 12:49
TOYさん 
(No.2)
とりあえず毎日欠かさず2〜3時間勉強。週に1日くらいは骨休み日を設けても良いですが、まずはきちんと勉強時間を確保することです。
昨年8月の頭から3ヶ月、毎日過去問題を試験直前まで解き続けました。10年分を目標にしましたが実際に出来たのは6年分くらい。

午前問はとにかくたくさん解いて、暗記できるものは丸暗記。計算問題は計算方法含めて暗記。(過去問と全く同じ数値の問題が出る事も多いですが、時間が許せば検算できる様に)
午後問もとにかくたくさん解いて..なのですが、いくつかポイントがあり、
1. 記述式の問題については過去問の模範解答を見て、解答に求められる粒度、纏め方の感触をつかむ。字数制限が厳しいので、頭にあることを全部説明しようとすると厳しいです。記述問題は解答丸暗記ではなく、自分の言葉で解答を書く練習が必要
2. 実務経験者であっても、普段の業務で触れないジャンルの問題が多数あると思うので、判らないことはネットで調べまくり、自分に一番しっくりくる解説文を印刷して何度も反復して確認します。参考書は一冊くらい買っても良いですが、どのみち出題全シャンルを細かくはカバーしきれていません。

午後問題は本番と同じ時間設定で、問題の把握と選択をする部分の訓練をしておく必要があります。午後は選択問題なのですが、短時間で自分が一番解答できそうな問題を選ぶのが結構難しく、ここでしくじると結構取り返すのが難しいです。自分は昨年午後2は解きはじめてから問題を切り替えましたが、かなり焦りました。(結果として切り替えて正解でしたが)

自分はこんな感じで昨年、一発合格できましたが午前問題はともかく午後問題は合格通知が来るまでかなり不安でした。もともとネットワーク屋ではなくプログラマ出身なので、L2とかルーティング周りが弱いのでそのへんを集中的に勉強しました。メールとかのWebとかのL7(アプリレイヤ)は得意分野だったのであまり苦労せず。ネスペだと逆にL2,L3はOKだけどL7は..って人も多いかなと思います。去年も出題されましたがWi-Fiの最適化みたいなジャンルも出てくるの要注意ですが、午後は選択問題なので不慣れなジャンルは学習進捗見ながら切り捨てる手もあります。
2018.09.02 22:38

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop